
この記事では、エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」機能を使った、WordPressのインストール方法について解説します。
なお、WordPressのインストール前に「ドメイン設定」を済ませておく必要があります。
まだの方は、事前に「ドメイン設定」を済ませておきましょう。
関連記事
エックスサーバーにWordPressをインストールする方法
エックスサーバーのトップページへアクセス
まず、エックスサーバーのトップページへアクセスします。
Xserverアカウント(旧インフォパネル)にログイン
エックスサーバーのトップページへアクセスすると、以下のような画面が表示されます。
画面の右上にある「ログイン」から、「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」を選んでクリックします。


以下のように、Xserverアカウントのログイン画面が表示されます。
IDとパスワードを入れて、Xserverアカウントにログインしましょう。


「サーバー管理」をクリック
Xserverアカウントの管理画面にログインすると以下の画面が表示されます。
「ご契約一覧」の「サーバー」にある、「サーバー管理」をクリックします。


「WordPress簡単インストール」をクリック
「サーバー管理」をクリックすると、以下のサーバーパネル画面が表示されます。
「WordPress」の部分にある「WordPress 簡単インストール」を選び、クリックします。


インストール先のドメインを選択
サーバーで使用しているドメイン名の一覧が表示されます。
WordPressをインストールしたいドメインの横にある「選択する」をクリックします。


「WordPressインストール」へ切り替え
「インストール済みWordPress一覧」の画面が表示されます。
「WordPressインストール」のタブをクリックしましょう。


必要事項を入力
以下の「WordPress簡単インストール」の画面が表示されます。
こちらに必要事項を入力しましょう。


項目は以下のとおりです。
設定対象ドメイン
WordPressをインストールするドメインが正しいかどうかを確認します。
バージョン
WordPressのバージョンが表示されます。
サイトURL
次のようなURLが表示されています。
http://(ドメイン名)/〇〇〇
最初の「https://」の後には、ドメイン名が入力されています。
ドメイン名の後の「〇〇〇」の部分は、空欄のままで良いです。
(初めてこのドメインにWordPressをインストールする場合。)
ブログ名
任意のブログ名を入力してください。
後から変更できます。
ユーザー名
WordPressの管理画面にログインする際のユーザー名です。
任意のユーザー名を入力してください。
後から変更はできません。
パスワード
WordPressの管理画面にログインする際のパスワードです。
任意のパスワードを入力してください。
後から変更できます。
メールアドレス
あなたのメールアドレスを入力してください。
キャッシュ自動削除
「ONにする」のままで大丈夫です。
データベース
「自動でデータベースを生成する」のままで大丈夫です。
全ての欄を入力したら、「確認する」を押しましょう。
確認画面で確認
最後に、確認画面が表示されます。
入力内容に間違いがなければ、「インストールする」をクリックします。


WordPress管理画面へログイン
以上で、WordPressのインストールは完了です。
インストールが完了すると、WordPress管理画面のURLが表示されます。
https://(ドメイン名)/wp-admin
よく使うのでブックマークすると便利です。
上記URLから管理画面にアクセスしましょう。
そして、先程のユーザー名とパスワードを入力してログインします。
WordPressのダッシュボードが表示されれば、ログイン成功です。
お疲れさまでした。
終わりに
以上、エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」機能を使って、WordPressをインストールする方法について解説しました。
WordPressのインストールは、一度やってみれば、そこまで難しくないと感じるでしょう。
この記事を参考に、ぜひやってみてくださいね。
エックスサーバーに移動してWordPressをインストールする