
この記事では、エックスサーバーで独自ドメインを追加する「ドメイン設定」の方法について解説します。
なお、記事の内容は、エックスドメイン
で独自ドメインを取得した場合の方法になります。
関連記事
エックスドメイン
以外(例:お名前.comなど)で独自ドメインを取得された方は、事前にネームサーバーの設定を済ませておいてください。
それでは、解説に移りましょう。
目次
エックスサーバーにドメインを追加する方法
エックスサーバーのトップページへアクセス
まず、エックスサーバーのトップページへアクセスします。
Xserverアカウント(旧インフォパネル)にログイン
エックスサーバーのトップページへアクセスすると、以下のような画面が表示されます。
画面の右上にある「ログイン」から、「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」を選んでクリックします。


以下のように、Xserverアカウントのログイン画面が表示されます。
IDとパスワードを入れて、Xserverアカウントにログインしましょう。


「サーバー管理」をクリック
Xserverアカウントの管理画面にログインすると以下の画面が表示されます。
「ご契約一覧」の「サーバー」にある、「サーバー管理」をクリックします。


「ドメイン設定」をクリック
エックスサーバーのサーバーパネルに移動すると、次の画面が表示されます。
「ドメイン」から「ドメイン設定」を選び、クリックします。


「ドメイン設定追加」をクリック
以下のように「ドメイン設定」画面が表示されます。
「ドメイン設定一覧」が表示されているので、「ドメイン設定追加」をクリックします。


取得したドメイン名を入力
以下のように、ドメイン設定追加の画面が表示されます。
ドメイン名の部分に、取得したドメイン名を入力しましょう。


なお、以下の2項目もチェックを入れたままで大丈夫です。
- 無料独自SSLを利用する(推奨)
- 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)
深入りはしませんが、「無料独自SSL」のオプションはセキュリティを確保するためのもの、「Xアクセラレータ」のオプションはWebサイトの高速化・安定化のためのものです。
確認を行う
取得したドメイン名を入力し、確認を押すと、確認画面へ移ります。
間違いがなければ、ドメイン設定は完了です。
設定したドメインは、1時間ほどで反映されます。
終わりに
以上、エックスサーバーで独自ドメインを追加する「ドメイン設定」の方法を解説しました。
詳しく説明したので長くなりましたが、実際にやってみると、割と単純な作業です。
エックスドメイン
で独自ドメインを取得したなら、5分もかからずに終わるでしょう。
ちなみに、お名前.comなど、他社でドメインを取得している場合は、ネームサーバーの変更を行ってから、この操作を行わないといけません。
ネームサーバーの変更に関しては、また機会があれば、記事にしようと思います。
エックスサーバーでドメイン設定を行う